ひとりごと

昨夜、

友人に、ネット上の街を紹介され、事前散策することなく登録して「ふにょ~ん」状態。
面白そうなのだけど、こう…、ゆっくり見てる余裕が無くて、何がなんだかサッパリわからにゃい。

まあいいや、てきとーにその友達エリアにツッコミを入れてればそのうち慣れるだろう…(てきとー)

 

そんなことよりも、雪!  ・・・ぜんぜん積もってませんよ(腐)
積雪5cmくらい。・・わんこと遊ぶのが目的でしたから、ぜんぜん足りません。しかも、水分たっぷりの雪です。遊べません(涙)
思いっきり遊んで、この怠さを吹っ飛ばす予定でしたのに・・(「よけい疲れる」のご意見却下)

 

とりあえず、、、、 お仕事やっつけましょう、あたし。(骸)

 

…。

 

ついか20冊ですって…、徹夜ですね、(クライアントは容赦無かった。)

 

F-1 開幕。 フリー走行 琢磨くんは18番手だったそうな、 がんばー!

 

 

Posted date : 2024.9.8

ぽちたま見てた

なんだかなー、だるいのよ、仕事がぜんぜん進みませんわ(しくしく)
こまったなー、こんなにあるのに・・・(納期間に合いません)

 

そんなことよりも、雪!⛄

 

・・・ぜんぜん積もってませんよ😢
積雪5cmくらい。

アルたんと遊ぶのが目的でしたから、ぜんぜん足りません。

しかも、水分たっぷりの雪です。遊べません(涙)

思いっきり遊んで、この怠さを吹っ飛ばす予定でしたのに・・
(よけい疲れるのご意見却下😒)

 

F-1開幕🏁。 フリー走行 琢磨くんは18番手だったそうな、

がんばー!

 

そういえば、先日、

ポチたま(TV)見てた時のこと、
画面にハスキーが出てきてたのですね。

このハスキーちゃんは、お留守番中に自分のおもちゃ箱から、
音の出るおもちゃを取り出して、遊んでいたのです。
キュッキュっておもちゃの音を出しながら、
自分もクーンクーンって声をだしていたのです。

解説で「おもちゃの音に合わせて唄ってるようですね~」と、

このシーンをアルも見ていたのです。

最初テレビから離れていたのだけど、
おもちゃの音に反応して、画面の方を見たアルは、
TVの中のハスキーちゃんが出す声に誘われるように、
じりじりと画面に近付いて、
そのシーンが終わるまでじぃぃぃいっと食い入るように見ていました。

その姿が、かわいいというか、おかしくて、、、
手近にデジカメが無かったことが悔やまれます😅

 

 

Posted date:2020.3.27

F1オーストラリアGP

メルボルンは雨、予選は大混乱。
ドライになりかけのコースで予選スタート。アタック順が後になるほど有利と思われていたのに、突然の豪雨。悲惨だったのはマッサ。ドライで出ちゃってたからどうにもならず、ひたすらスロー。次のミハエルはタイヤ交換間に合ってレインで出たけど、雨に邪魔されてタイム伸びず、さらに次の琢磨はスピンアウト。マシンも壊しちゃいました😢これで赤旗。
結局、豪雨直前のフィジケラが1:33:171で暫定PP。同じく雨前に走ったバトンもあまり伸びなかったのに、とりあえず8番手。マッサ、琢磨、ミハエルは後ろの方でだんご状態(笑)
予選2回目と決勝は同日開催。。。。今日ですけど、ね(13時放送)
お仕事関連で4月にオーストラリアの予定もあったのだけど、わんこ連れて行けないから断った。F1にかかってたら行ったかも…、なんてね(笑)   —–( 03:13:47 )
F1。
結局、ミハエル、琢磨くんたちは、後方スタート。ピット作業は、給油とタイヤチェックのみという何となく気の抜けた感じ。レース全体も、う~ん、、、、、
安全性や経済性と技術を追求させようという今回のレギュレーションは、どうなんだろう・・
タイヤやエンジンの耐久性を求めた技術研究は良いと思うけれど、、、、
F1は、安全性追求の上で、単純に速さを競うスポーツでいいのになー、、なんてネットの友人と話しながら見ていた決勝。結果はフィジケラのPPtoWIN。(ミハエルはRETIREでした)
2005年のF1はどんな年になるのか、びみょーに期待(笑)
んで、
仕事量、やばいもーどになってきた・・・・、やるしか、、、、、(泣きながら)
Posted date:2020.3.27

お布団ふかふか

今日は、良いお天気でした🌞
お布団ふかふかにしました。
花粉も気になるけれど、やっぱりお布団ふかふかは良いものです。
なので、
こんやは早めにお布団に潜り込む予定なのです😊

早速 ふかふかを奪われましたケド・・・😁

 

 

 

Posted date:2020.3.27

ぽかぽか

昨日にひきつづき、良い天気です。
そして、鼻がムズいです👃💧
アルたんもベランダでのんびりしてました。

日向ぼっこ大好きです、🌞

のんびりアルたんの写真を撮ってたら、

にらまれちった😁

ふたたび、ごろごろ

 

 

Posted date:2020.3.9

 


 

1. Posted by 神崎時雨 March 09, 2005 14:55

あぁん。久々に見たアルちゃん写真だぁー♪
相変わらずのモコモコっぷりがキュートだねw(*ノノ)

2. Posted by clary March 09, 2005 16:17

これでも、ハスキーなんです。純血なんです、、
って説明するのが面倒になりつつある今日この頃…。
ハスキーらしくないですが、「きれいな子」って言われるので嬉しい……(飼い主バカ?)

3. Posted by mito March 09, 2005 23:50

初めましてmitoといいます。
ワンちゃんがあんまりにもかわいくてびっくりしました。
ほんとに美人さん(男だったらイケメン)ですねー!!!

4. Posted by clary March 10, 2005 00:05

mitoさん、ようこそデス(^^)
わんこの名前はアル。女の子、1さい、シベリアンハスキー レッド&ホワイトです。
どうぞよろしく♪
ほめてくれてありがとぉぉぉ(喜)

ハイパーニューファミリー

我が家はNTT局から離れているのでもともとADSL回線なるものとは縁がなく、ISDNから光へ移ってきたのですが、、この辺一帯みんなで光回線を導入したので、「光」のわりにどうなんだ?という感じでありました。まあ、不自由してませんケド
それでも、最近、ハイパーニューファミリーというサービスが開始されました。
新しもの好きです、
ええ、
即、申込み。(・_・)v

で、今日、工事しにきました。
わんこは、「へんなひといっぱいきた・・」と不思議そうに見てました(笑)
工事にきた人は、このPC部屋に入るなり 「すげっ・・・」と絶句してましたが・・・
ええ、そんな部屋なんです。ふつーのおうちじゃないですね、
PC5台、モニタ3こ、プリンタ、スキャナ、でんわ、FAX・・・・機器に占拠されてマス(^^;
MACミニもあります(笑)

で、ハイパー(1Gbps)ですが、、、

あまり、違いを感じません(骸)

まあ、平均30メガ超えてれば、不便なんて感じないよね(笑)

 

 

 

Posted date:2020.3.27

お昼寝

アルちゃん、毛質がやわらかで、ハスキーのくせに長め(とくに首回り)
そして、しっぽもホワホワです。
そんなアルちゃんは、丸くなってお昼寝します。
もこもこ・・・・・・・・・・・・きつねの襟巻きみたいです😊

どーしても邪魔したくなります😅

・・・・・・・・・・もこもこ

 

 

 

 

Posted date:2020.3.27

よてい

ゆうがた、アルちゃんの病院に寄って、獣医師と相談、
いま調子が良いので、暑くなる前に処置しましょう…と、
今月末に予定を入れてきましたデス。(避妊手術)

処置前日の深夜から食事&水禁止。
水飲めないのはツラいよね~

おやつ無しも、我慢しなくちゃならないのは、飼い主のほうかも…(笑)

この処置の最大の目的は、病気予防。

年齢を重ねてからの病気に対する処置はわんこにとってもツラいもの。
使える薬の量や出来る処置の範囲に制限がでてくる。
緊急の処置が生死にかかわることであっても、決断は飼い主に任される。
「どうします?」って言われたって、選択の余地なしじゃん、、😢

クラリスが子宮の病気を発症したときは、ほんとうにハラハラした、
低血圧、貧血は、、、麻酔との戦いになる。
幸い、クラリスは、無事に処置を乗り切って、回復してくれた。
処置に当たった獣医師に感謝。

予防できることなら、しておけばいい、 、

さて、予約日直前に体調くずさないでくださいですよ、アルちゃん

 

 

 

Posted date:2020.3.27

地震

今回は、北九州。

神戸や新潟ほどの被害は無かったみたいだけれど、、
それでも、
不自由を強いられた人は居るわけで、

都心で起こったら、どうなるんだろう・・・・・
新潟の地震でさえ、こっちも凄く揺れて、かなりビビったのに、

被害が広がらないことを祈るばかり、、

 

 

そのころ、、、わんこは爆睡してました。

得意の寝姿・・・・

なにか もんだい ある ですの?

ないです、💧

 

 

 

Posted date:2020.3.27

ふっかつ

ただいま。
いやぁ、、まいりました。 21日朝、とつぜん体調を崩し病院へ行ったら、
そのまま収容されちゃうなんて、悲劇です。こう…、心の準備って必要よね?
(・_・)

  • 21日早朝、吐き気で目が覚めて、それから約1時間おきに10時頃まで嘔吐を繰返してようやく微熱確認。
    連休最終日だったので1日様子をみようかと迷ったけど、インフルエンザだったらどっちにしろ救急扱いで病院行くハメになるしと思って電話してからGO。病院についたら熱はさらに上がって37.6℃、レントゲン見ながら
    ドクター「腸閉塞かも・・・」
    「へ?」
    ドクター「とりあえず、絶食。水分もダメ。だから点滴ね」
    「はあ・・・、、、、、えーと、、絶食はいつまで?」
    ドクター「様子見だね、まあ、人によるのでなんとも言えないけど、3日程度の人もいれば、1週間以上の場合もあるよ」
    「・・・・・じゃあ、まいにち点滴?」
    ドクター「そう、24時間ね、」
    「?!・・・・てことは、もしかして、入院・・・・?」
    ドクター「そうなんだけどさぁ・・・、いま、部屋が空いてなくて・・、どうしよう…」
    『どうしよう・・って、そんなことより、このまま入院って…困るんですけどォ・・(心の叫び)』

クライアントや仕事仲間への連絡やら、仕事の段取りやら、いろいろあるわけで、、 ねぇ?

  • どうしても一度帰りたいとすがって許可をもらい、帰宅。速攻で仕事の段取りつけて、とりあえず必需品かき集めて、、、でも、もの凄く怠くて、たまに横になったり、、やっぱ体力的にツラかった…
    予定より早く病院にもどったら部屋が用意できてて、歩いてきたのに、車いすに座らされて病室へ御案内されました。
    病衣に着替えてベッドに横になって、点滴2本目開始。そのとき既に熱は8度超え。どおりで怠いワケです。
    この日より、熱・痛み・寒気との戦いになりました。 空腹感なし。

幸い、急を要するモノに関しては、何とかなったし、延期可能なものはそれなりに、
さらに新規に関しては手つかず状態だったので、振り分けなど問題なかったので助かった。

インフルエンザだと思ったのになー、
高熱39℃台3日、絶食5日、24時間連続点滴7日間を経て9日目の本日、無事退院できました。
腸閉塞だったら切腹なので、外科医と内科医が検査結果出るたび悶々としてましたねw
まあ、今回は腸炎ということで事なきを得ました😅

アルたんの歓迎っぷりに窒息しそうになりつつ・・・
元気デス😁

Posted date:2020.3.27